意宇郡 寺院神社

2020年6月15日月曜日

安来市 意宇郡 出雲国風土記 出雲神話 松江市

t f B! P L
意宇郡 寺院神社
出雲国総社の『六所神社』

敎昊寺(けうかうじ)舍人(とね)郷のにあり。郡家正東(まひがし)二十五里一百二十歩なり五層の建立()(ほふし)あり。敎昊(けいかう)(ほふし)りし所なり()()大初位下上蝮首押猪(かみのたぢひのおびとおしゐ)祖父(おほぢ)なり

新造院(しんざうのゐん)一所。山代郷のにあり郡家(ぐうけ)西北四里二百歩なり嚴堂(ごんだう)建立()(ほふし)なし日置君目烈(へきのきみめづら)りし所なり出雲神戸の日置君(へきのきみ)鹿麻呂(おや)なり

新造院(しんざうのゐん)一所。山代郷のにあり。郡家西北二里なり。嚴堂(ごんだう)建立()める(ほふし)一軀(ひとり)有り飯石郡(いひしのこほり)少領(すけ)出雲臣(いづものおみ)弟山(をとやま)りし所なり

新造院(しんざうのゐん)一所山國郷のにあり。郡家東南三十一里一百二十なり三層の塔を建立()山國郷の日置部根緒(へきべのねを)りし所なり


熊野大社(くまぬのおほやしろ)(熊野坐神社名神大) 夜麻佐社(やまさのやしろ)(山狭神社)
賣豆貴(めつき)社(賣豆紀神社) 加豆比乃(かつひの)社(勝日神社)
由貴(ゆき)社(由貴神社) 加豆比乃高(かつひのたか)社(勝日高守神社)
都俾志呂(つへしろ)社(都辨志呂神社) 玉作湯(たまつくりのゆ)社(玉作湯神社)
野城(ぬき)社(野城神社) 伊布夜(いふや)社(揖屋神社)
支麻知社(きまち)(來待神社) 夜麻佐(やまさ)(同社坐久志美気濃神社)
野城(ぬき)社(同社坐大穴持神社) 久多美(くたみ)社(久多彌神社)
佐久多(さくた)社(佐久多神社) 多乃毛(たのも)社(田面神社)
須多(すた)社(須田神社) 眞名井(まなゐ)社(真名井神社)
布辨(ふべ)社(布辨神社) 斯保彌(しほみ)社(志保美神社)
意陀支(おだき)社(意多伎神社) 市原(いちはら)社(市原神社)
久米(くめ)社(久米神社) 布吾彌(ふごみ)社(布吾彌神社)
※ 宍道(ししぢ)社(宍道神社) 野代(ぬしろ)社(野白神社)
賣布(めふ)社(賣布神社)  狹井(さゐ)社(佐為神社)
同狹井高守(おなじさゐのたか)社(佐為高守神社) 宇流布(うるふ)社(宇流布神社)
伊布夜(いふや)社(同社坐韓國伊太氐神社) 由宇()社(同社坐韓國伊太氐神社)
布自奈(ふじな)社(布自奈神社)   同布自奈(おなじふじな)社(布自奈大穴持神社)
野代(ぬしろ)社(同社坐大穴持御子神社) 佐久多(さくた)社(同社坐韓國伊太氐神社)
意陀支(おだき)社(同社坐御譯(みおき)神社) (さき)社(前神社)
田中(たなか)社(田中神社) ※ 詔門 (のりと) 社(能利刀神社)
楯井(たてゐ)社(楯井神社)  速玉(はやたま)社(速玉神社)
石坂(いはさか)社(盤坂神社) 佐久佐(さくさ)社(佐久佐神社)
多加比(たかひ)社(鷹日神社) 山代(やましろ)社(山代神社)
調屋(つきや)社(筑陽神社) (おなじ)社(同社坐波夜都武自和気神社)

以上四十八所は、並びに神祇官にあり。
宇由比(うゆひ) 支布佐(きふさ)
毛彌乃(もみの) 那富乃夜(のほのや)
支布佐(きふさ) 國原(くにはら)
田村(たむら) 市穗(いちほ)
同市穗(おなじいちほ) 伊布夜(いふや)
阿太加夜(あだかや) 須多下(すたのしも)
河原(かはら) 布宇(ふう)
末那爲(まなゐ) 加和羅(かわら)
笠柄(かさがら) 志多備(したび)
食師(みけし)

以上一十九所は、並びに神祇官あらず。
※他の比定地として...。
『宍道社』を氷川神社又は大森神社
『詔門社(能利刀神社)』を剣神社(松江市八雲町日吉10)。


QooQ