ちょっと寄り道…宍道神社巡拝スタンプラリー『亀島神社』|宍道湖を望む市杵島姫命の社|松江市宍道町
宍道湖畔に鎮座し、宗像三女神の一柱・市杵島姫命を祀る亀島神社。
福岡の宗像大社・広島の厳島神社とゆかりを持つ湖畔の小社で、
宍道神社巡拝スタンプラリーの一社にもなっています。
御祭神
| 主 祭 神 | 市杵島姫命(いちきしまひめのみこと) |
|---|
御由緒(歴史)
亀島神社は、宍道湖の北岸・国道9号沿いに鎮座する湖畔の小社で、宗像三女神の一柱である 市杵島姫命をお祀りしています。福岡の宗像大社・広島の厳島神社とも縁の深い神さまで、 航海安全や水の守護神として信仰されています。
御神体を北側の湖上に向けると沖を通る船に祟りがあり、南向きにすると牛馬の歩行に災いが出たと伝えられています。 そのため、祟りを恐れた人々が、西向きに社殿を建立したと語り継がれています。
『宍道神社スタンプラリー説明書』より
- 例大祭:8月10日
- 漁業祭:8月11日
現地写真ギャラリー
アクセス・駐車場
地図
島根県松江市宍道町宍道764付近。国道9号線沿いから側道に入り、境内近くに駐車可能です。
お問い合わせ
| 所在地 | 島根県松江市宍道町宍道764 |
|---|---|
| TEL | 0852-66-1825(氷川神社社務所) |
| 駐車場 |
9号線沿いにあり場所はわかりやすいです。 駐車場までは車で入れますが、神社前にはガードレールがあるため、約50m西側から側道のような道に入ります。 南側の亀島児童公園を通るルートもありますが、その場合は路上駐車となる可能性があります。 |
| 御朱印 | 有無は不明 |
| 公式 | 亀島神社 (宍道 神社巡拝) |
あわせて読みたい
取得中…

0 件のコメント:
コメントを投稿