【島根・奥出雲】ヤマタノオロチ伝説の全21スポット巡礼ガイド|地図+写真付き

【島根・奥出雲】ヤマタノオロチ伝説の全21スポット巡礼ガイド|地図+写真付き

「ヤマタノオロチは本当にいた?」
島根県斐伊川流域に残る古事記ゆかりの21伝承地を、現地写真+駐車場+所要時間付きで完全網羅!
週末にすぐ行ける「神話の聖地巡礼ガイド」です。

✅ 印刷用PDFあり ✅ インタラクティブ地図付き ✅ 伝説ストーリー解説

目次(クリックで開閉)
  1. 温泉神社
  2. 天が淵
  3. 長者の福竹
  4. 印瀬の壷神
  5. 八口神社
  6. 尾留大明神旧社地
  7. 大森神社
  8. 佐世神社
  9. 須我神社
  10. 夫婦岩(須我神社奥宮)
  11. 河邉神社
  12. 石壺神社
  13. 稲田神社
  14. 元結掛けの松
  15. 鏡ヶ池
  16. 長者屋崎跡
  17. 釜石
  18. 八本松
  19. 草枕
  20. 八俣大蛇公園
  21. 斐伊神社
  22. 熊谷さん(井戸)
  23. 布須神社(御室山)
  24. 船通山

① 温泉神社(雲南市木次町)

伝説ポイント アシナヅチ・テナヅチの神陵「二神岩」が移設された礼拝所

ヤマタノオロチ伝説 温泉神社 二神岩
  • 📍 島根県雲南市木次町湯村1060
  • 🚗 駐車場:あり(無料・5台)
  • ⏰ 15分

② 天が淵(雲南市木次町)

伝説ポイント ヤマタノオロチが棲んでいたといわれる淵。万歳山に両親が住む

ヤマタノオロチ伝説 天が淵
  • 📍 住所: 島根県雲南市木次町湯村
  • 🚗 駐車場: なし(路肩駐車可)
  • 所要時間: 10分
  • 💡 見どころ: 静かな淵と山の風景。神話の舞台を実感

③ 長者の福竹(雲南市木次町)

伝説ポイント 両親がオロチから逃げる途中、立てた杖が竹に生えた地

ヤマタノオロチ伝説 長者の福竹
  • 📍 住所: 島根県雲南市木次町西日登2103
  • 🚗 駐車場: なし(近隣に停車可)
  • 所要時間: 5分
  • 💡 見どころ: 地名由来の竹。民話の余韻が残る

④ 印瀬の壷神(雲南市木次町)

伝説ポイント 「八塩折の酒」を入れた八つの壺のひとつ

ヤマタノオロチ伝説 印瀬の壷神
  • 📍 住所: 島根県雲南市木次町西日登1524-1
  • 🚗 駐車場: 八口神社と共用
  • 所要時間: 10分
  • 💡 見どころ: 壺の形をした石。酒造りの知恵を象徴

⑤ 八口神社(雲南市加茂町)

伝説ポイント スサノオが草枕山のオロチに矢を射た場所

ヤマタノオロチ伝説 八口神社
  • 📍 住所: 島根県雲南市加茂町神原98
  • 🚗 駐車場: あり(無料)
  • 所要時間: 15分
  • 💡 見どころ: 矢の跡と伝わる岩。山の眺望が素晴らしい

⑥ 尾留大明神旧社地(雲南市加茂町)

伝説ポイント オロチの尾から「天叢雲剣」が出た場所。「剣発祥の地」

ヤマタノオロチ伝説 尾留大明神旧社地
  • 📍 住所: 島根県雲南市加茂町三代522
  • 🚗 駐車場: なし(近隣に停車)
  • 所要時間: 10分
  • 💡 見どころ: 剣の伝説が残る小さな社。静寂が印象的

⑦ 大森神社(雲南市木次町)

伝説ポイント スサノオがクシナダヒメと婚儀の準備をした地

ヤマタノオロチ伝説 大森神社
  • 📍 住所: 島根県雲南市木次町東日登1345
  • 🚗 駐車場: あり(無料)
  • 所要時間: 15分
  • 💡 見どころ: 結婚準備の地。境内は清らか

⑧ 佐世神社(雲南市大東町)

伝説ポイント スサノオが「佐世の木」を頭に挿して舞った地

ヤマタノオロチ伝説 佐世神社
  • 📍 住所: 島根県雲南市大東町下佐世1202
  • 🚗 駐車場: あり(無料)
  • 所要時間: 10分
  • 💡 見どころ: 地名由来の木。勝利の舞を想像

⑨ 須我神社(雲南市大東町)

伝説ポイント 日本初之宮。スサノオとクシナダヒメが造った宮

ヤマタノオロチ伝説 須我神社
  • 📍 住所: 島根県雲南市大東町須賀260
  • 🚗 駐車場: あり(無料)
  • 所要時間: 20分
  • 💡 見どころ: 「日本初之宮」の碑。荘厳な雰囲気

⑩ 夫婦岩(須我神社奥宮)

伝説ポイント 須佐之男命・奇稲の三神が祀られる岩座

ヤマタノオロチ伝説 夫婦岩
  • 📍 住所: 島根県雲南市大東町須賀(須我神社奥)
  • 🚗 駐車場: 八雲山登山口入口に駐車
  • 所要時間: 15分(奥宮まで徒歩)
  • 💡 見どころ: 寄り添う二つの岩。神々の家族像

⑪ 河邉神社(雲南市木次町)

伝説ポイント クシナダヒメが産湯に使う水を探した地

ヤマタノオロチ伝説 河邉神社
  • 📍 住所: 島根県雲南市木次町上熊谷1462-1
  • 🚗 駐車場: あり(無料)
  • 所要時間: 10分
  • 💡 見どころ: 清らかな水辺。母の愛を感じる

⑫ 石壺神社(雲南市木次町)

伝説ポイント 境内社の尾呂地神社にオロチの尾が祀られる

ヤマタノオロチ伝説 石壺神社
  • 📍 住所: 島根県雲南市木次町平田1960
  • 🚗 駐車場: あり(無料)
  • 所要時間: 15分
  • 💡 見どころ: オロチの尾を祀る小さな社

⑬ 稲田神社(奥出雲町)

伝説ポイント クシナダヒメ誕生の地。主祭神として祀られる

ヤマタノオロチ伝説 稲田神社
  • 📍 住所: 島根県仁多郡奥出雲町稲原2128-1
  • 🚗 駐車場: あり(無料)
  • 所要時間: 15分
  • 💡 見どころ: 姫の誕生を祝う静かな社

⑭ 元結掛けの松(奥出雲町)

伝説ポイント クシナダヒメが髪を結うときに元結を掛けた松

ヤマタノオロチ伝説 元結掛けの松
  • 📍 住所: 島根県仁多郡奥出雲町佐白
  • 🚗 駐車場: なし(路肩)
  • 所要時間: 5分
  • 💡 見どころ: 姫の日常が垣間見える松

⑮ 鏡ヶ池(奥出雲町)

伝説ポイント クシナダヒメが池を鏡にして髪を梳った

ヤマタノオロチ伝説 鏡ヶ池
  • 📍 住所: 島根県仁多郡奥出雲町佐白
  • 🚗 駐車場: なし(路肩)
  • 所要時間: 5分
  • 💡 見どころ: 静かな池。姫の美しさを想像

⑯ 長者屋敷跡(奥出雲町佐白)

伝説ポイント クシナダヒメの両親、アシナヅチとテナヅチが住んでいた屋敷跡

📷 画像準備中…(訪問予定)
  • 📍 島根県仁多郡奥出雲町佐白
  • 🚗 駐車場:なし
  • ⏰ 5分

⑰ 釜石(雲南市木次町)

伝説ポイント スサノオが「八塩折の酒」を造らせた釜の跡

ヤマタノオロチ伝説 釜石
  • 📍 島根県雲南市木次町宇谷367
  • 🚗 駐車場:なし
  • ⏰ 10分

⑱ 八本松(雲南市木次町)

伝説ポイント オロチの八つの頭を埋め、八本の杉を植えた場所

📷 画像準備中…(訪問予定)
  • 📍 島根県雲南市木次町里方507-5
  • 🚗 駐車場:なし
  • ⏰ 5分

⑲ 草枕(雲南市加茂町)

伝説ポイント 酔ったヤマタノオロチが枕にして寝た山

📷 画像準備中…(訪問予定)
  • 📍 島根県雲南市加茂町神原121
  • 🚗 駐車場:なし
  • ⏰ 5分

⑳ 八俣大蛇公園(雲南市木次町)

伝説ポイント スサノオが斐伊川から流れた箸を拾った場所

📷 画像準備中…(訪問予定)
  • 📍 島根県雲南市木次町新市3
  • 🚗 駐車場:あり
  • ⏰ 10分

㉑ 斐伊神社(雲南市木次町)

伝説ポイント スサノオとクシナダヒメが婚儀の準備をした場所

📷 画像準備中…(訪問予定)
  • 📍 島根県雲南市木次町東日登1345
  • 🚗 駐車場:あり
  • ⏰ 15分

㉒ 熊谷さん(雲南市木次町)

伝説ポイント クシナダヒメが産湯に使ったとされる井戸

📷 画像準備中…(訪問予定)
  • 📍 島根県雲南市木次町熊谷233-2
  • 🚗 駐車場:なし
  • ⏰ 5分

㉓ 布須神社(雲南市木次町)

伝説ポイント 八塩折の酒を造ったとされる場所

📷 画像準備中…(訪問予定)
  • 📍 島根県雲南市木次町宇谷367
  • 🚗 駐車場:なし
  • ⏰ 10分

㉔ 船通山(奥出雲町)

伝説ポイント スサノオが高天原から最初に天降った地

📷 画像準備中…(訪問予定)
  • 📍 島根県仁多郡奥出雲町竹崎
  • 🚗 駐車場:あり
  • ⏰ 20分

🗺️ ヤマタノオロチ伝説 全24スポットマップ

今すぐ神話の舞台へ!
インタラクティブマップを開く | 印刷用PDFをダウンロード

この記事をシェアして、ヤマタノオロチ伝説を全国に!

他に知りたい伝承地があれば、ぜひコメントを!

出典:雲南市観光パンフレット「ヤマタノオロチ伝説を巡る旅」+現地調査(2025年)