飯石郡 山野河川海岸通道

2021年2月16日火曜日

雲南市 出雲国風土記 出雲市 出雲神話 飯石郡

t f B! P L

飯石郡 山野河川海岸通道

三刀屋川
出雲国風土記 飯石郡 山野河川海岸通道

燒村山(たきむらやま)郡家(ぐうけ)正東(まひがし)一里なり

穴厚(あなつ)山。郡家正南(まみなみ)一里なり

()(むら)山。郡家正西(まにし)一里なり

廣瀬(ひろせ)山。郡家正北(まきた)一里なり

琴引(ことひき)山。郡家正南三十五里二百歩なり。高三百丈(めぐ)一十一里あり。古老へに云へらく、(いはや)あり。裏所造天下大神(あめのしたつくらししおほかみ)()(こと)あり。長七尺三尺一尺五寸あり。又石神あり。高二丈(めぐ)四尺あり(かれ)琴引山と云ふ鹽味葛(えびかづら)あり

石穴(いはな)山。郡家正南五十八里なり。高五十丈あり

幡咋(はたくひ)山。郡家正南五十二里なり紫草(むらさき)あり

野見(ぬみ)木見(きみ)石次(いはすき)三野(みぬ)(なら)びに、郡家南西四十里なり紫草あり。

佐比賣(さひめ)山。郡家(ぐうけ)正西(まにし)五十一里一百四十歩なり石見と出雲との二國なり

堀坂(ほりさか)山。郡家の正西二十一里なり。杉あり

城垣野(きがきぬ)。郡家正南(まみなみ)一十二里なり紫草(むらさき)あり。

()()山。郡家正北(まきた)十九里二百歩なり

奈倍(なべ)山。郡家東北二十里二百歩なり

凡そ、(もろもろ)山野(やまぬ)に在る草木は、卑解(ところ)升麻(とりのあしぐさ)當歸(やまぜり)獨活(うど)大薊(やまあざみ)黃精(おほゑみ)前胡(のぜり)薯預(やまついも)白朮(をけら)女委(ゑみくさ)細辛(みらのねぐさ)白頭公(おきなぐさ)白芨(かがみ)赤箭(かみのやがら)桔梗(ありのひふき)葛根(くずのね)秦皮(とねりこ)杜仲(はひまゆみ)石斛(いはぐすり)(すもも)・赤桐・椎・楠・楊梅(やまもも)(つき)(つみ)(にれ)(かへ)(きはだ)(かぢ)禽獸には(はやぶさ)山雞(やまどり)(きじ)()鹿・莵・獼猴(さる)飛鼯(むささび)あり。

三屋(みとや)川。源郡家正東(まひがし)一十五里なる多加(たか)より出で、れて斐伊()(のかは)に入る年魚あり。

須佐(すさ)川。源郡家正南六十八里なる琴引山より出で、れて來嶋(きじま)波多(はた)須佐(すさ)等の三郷を經て、神門(かむど)門立(とたち)に入る。()()はゆる神門川(かむどがは)(かみ)なり年魚(あゆ)あり。

磐鉏川(いはすきがは)。源郡家(ぐうけ)西南七十里なる箭山(やのやま)より出で、れて須佐川に入る年魚あり。

波多小川(はたのをがは)。源は郡家西南二十四里なる志許斐(しこひ)より出で、れて須佐川に入る(まがね)あり。

飯石(いひし)小川。源は郡家正東(まひがし)一十二里なる佐久禮(さくれ)より出で、れて三屋(みとや)に入る。鐵あり。

通道(かよひぢ)大原(さかひ)なる斐伊()(ほとり)に通ふは、二十九里一百八十歩なり

仁多郡の堺なる温泉()(ほとり)に通ふは、二十二里なり。

神門郡の堺なる與曾紀(よそき)に通ふは、二十八里六十歩なり

同じ郡の堺なる掘坂山に通ふは、二十一里なり。

備後(びんご)惠宗(ゑそ)なる(あら)鹿()に通ふは、三十九里二百歩なり。(みち)(せき)あり

三次(みよし)の堺なる三坂(みさか)に通ふは、八十一里なり(みち)、常に剗あり。

波多(はた)(のこみち)須佐(すさ)(のこみち)志都美(しづみ)(のこみち)以上つの(こみち)は、には(せき)無し。(ただ)(まつりごと)あるに當りて、(かり)くのみ(なら)びに、備後(びんご)に通ふなり。

              郡司  主帳 无位      日置(へき)(のおびと)

              大領  外正八位下 勳十二等 (おほ)(きさき)(のみやつこ)

              少領  外從八位上      (いず)(もの)(おみ)

QooQ