出雲国風土記 意宇郡 『毛彌乃社(毛社神社)』
御 由 緒
|
毛社神社 出雲風土記 毛彌乃社 御祭神 国常立尊 国狭槌尊 天穂日尊 境内末社 八社 祭典 一月 一日 歳旦祭 二月 三日 節分祭 (受付による) 四月 十五日 祈年祭 (種祭) 六月 五日 御田植祭(節句) 六月 三十日 大祓祭 (輪越祭) 十月 十五日 例大祭 (秋祭) 十二月 十日 新嘗祭 湯立祭 (釜祓) 十二月三十一日 大祓祭 (毛社神社『社頭掲示板』より) |
御 祭 神 |
国常立尊・国狭槌尊
|
---|---|
合 祀
|
天穂日尊
|
|
|||
地図
|
問い合せ
|
|
住 所
|
島根県松江市八雲町東岩坂352
|
電 話
|
--
|
ホームページ
|
-ー
|
メールアドレス
|
--
|
駐 車 場
|
|
松江方面から国道432号線を南下し、県道53号線との交差点を左折して、100mほど進んだ交差点を右折し、さらに100mほど進むと消防本部の手前右側にあります。 神社の右側に4~5台停められるトイレの併設された駐車場があります。
|
0 件のコメント:
コメントを投稿