出雲国風土記 出雲郡 『同(企豆伎)社(大穴持伊那西波伎神社)(伊奈西波岐神社)』

2021年4月17日土曜日

伊奈西波岐神社 稲背脛命 出雲郡 出雲国風土記 出雲市 出雲神話 出雲大社 大穴持伊那西波伎神社 島根半島四十二浦巡り 同(企豆伎)社 八千矛神

t f B! P L

出雲国風土記 出雲郡 『同(企豆伎)社(大穴持伊那西波伎神社)(伊奈西波岐神社)』

出雲市大社町に鎮座する伊奈西波岐神社は出雲大社の境外社の一つで「鷺社(さぎのやしろ)」とも呼ばれ、出雲国風土記には「企豆伎社」の「同社」の中の一社として記載されています。
御祭神は稲背脛命、合祀神として八千矛神・稲羽白兔神・稲羽八上比売神が祀られています。
拝 殿
伊奈西波岐神社 拝殿
本 殿
伊奈西波岐神社 本殿
伊奈西波岐神社 本殿本殿前の手水鉢
伊奈西波岐神社 本殿前の手水鉢
御祭神
主 祭 神  稲背脛命
合 祀 神  八千矛神 稲羽白兔神 稲羽八上比売神
御由緒
伊奈西波岐神社 御由緒
出雲大社 摂社
伊奈西波岐神社
所在地 出雲市大社町鷺浦一〇二番地

御祭神 稲背脛命

合祀神 八千矛神 稲羽白兔神 稲羽八上比売神
 
 御祭神の主なる事蹟
御祭神 稲背脛命は又の御名 天之夷鳥命 天鳥船命 出雲国造の祖神天穂日命の御子神におわします
天照大神の勅を奉じて建御雷等と共に稲佐の浜に降りて国譲りの神勅を大国主神に伝え給うた時に大国主神の御子の事代主神を呼び還し国譲りについての諸否を問給い、国譲りが武力によらずして平和裡に解決されました稲背脛命等の奔走の賜でありましてその御功績は偉大であります
又父神天穂日命の後を受けて大国主神の祭祀を奉仕されました 

合祀神の事蹟
八千矛神
 出雲大社の祭神大国主命の亦名で武勇にすぐれた神として拝め祀る
稲羽白兔神
 膚が剥がれて苦しんでいた白兔を見て之を助けられた 
稲羽八上比売神
 大国主神が因幡の国へ行かれた気多峠と云う所で見初められ、契を結ばれ出雲に つれて帰られたが、嫡妻須世理昆売命を畏れられ因幡国へ帰された
鷺浦荒神社  
伊奈西波岐神社 鷺浦荒神社
神楽殿
伊奈西波岐神社 神楽殿
神輿舎
伊奈西波岐神社 神輿舎
境 内
伊奈西波岐神社 境内
狛 犬
伊奈西波岐神社 狛犬
随神門
伊奈西波岐神社 随神門
随神門前の石灯篭
伊奈西波岐神社 随神門前の石灯篭
鳥 居
伊奈西波岐神社 鳥居
手水舎
伊奈西波岐神社 手水舎
社号標
伊奈西波岐神社 社号標
社 頭
伊奈西波岐神社 社頭
産土大神
伊奈西波岐神社 産土大神
何かの石碑
伊奈西波岐神社 何かの石碑
ウサギ像
伊奈西波岐神社 ウサギ像
伊奈西波岐神社 ウサギ像
伊奈西波岐神社 島根半島四十二浦巡り 案内板
伊奈西波岐神社 島根半島四十二浦巡り スタンプ

伊奈西波岐神社(驚 浦)
 祭神 稲背脛命
歴史の足跡
 現「伊奈西波岐神社」は古く『出雲国風土記』にみえる「企豆伎社」の一つに当たるとされ、『延喜式』にみえる「大穴持伊那西波伎神社」に相当する。出雲大社の境外摂社である。
「伊那西波伎」は国譲神話の「稲背脛命」に係わるのであろう。主祭神は稲背脛命である。江戸初期の『懐橘談』 に同社は「鷺宮」とみえており、宝永七(一七一〇)年の雲州四十二洲之詠歌にみえる「鷺大明神」に符号する。「鷺」の呼称は『出雲国風土記』にみえる「鷺浜」に鎮座していたことによる呼び名である。合祀されている素兎神は「さぎ」の共有性を柱として因幡の素兎と「大穴持」神とのかかわりで勧請されたのであろう。かつては素兎の火傷平癒から疱瘡神として 大きな信仰を集めていたという。境内一面の白砂は詠歌の「鷺の身の毛も 白妙に」をあらわしたものであろうか、平癒した白肌を象徴するようであ る。地域の祭礼として一月二日のシャギリ舞、七月末の柏島権現祭がある。
 鷺浦は四十二浦巡りの再生の拠点として常に光り輝いて欲しい。
 島根半島四十二浦巡り再発見研究会
 [島根県観光素材造成支援補助事業により設置]
地 図


問い合わせ
所在地  島根県出雲市大社町鷺浦102
TEL  0853-53-0204
HP  --
Email  --
駐車場  日御碕方面から県道23号線を北に進んで鷺浦の港の手前にあります。
 駐車場は港の200m手前に6~7台停められるところ
 (神社のものか不明です。)がありますが、鷺浦会館の駐車場に
 停めて参拝しました。
 神社の横にトイレもあり、駐車場もありますが、
 そこはトイレ利用者のみ停められるようです。
御朱印  有無は不明

QooQ