出雲国風土記 飯石郡 『粟谷社(粟谷神社)』

2019年7月16日火曜日

粟谷社 粟谷神社 雲南市 吉備津彦命 三刀屋町 菅原道真命 長足姫命 飯石郡 誉田別命.足仲津彦命

t f B! P L

出雲国風土記 飯石郡 『粟谷社(粟谷神社)』


雲南市三刀屋町に鎮座する粟谷神社は、出雲国風土記に粟谷社と記載された古社で、吉備津彦命を主祭神に、菅原道真命・誉田別命・足仲津彦命・気長足姫命を合祀神としてお祀りする神社です。

拝 殿
粟谷神社 拝殿
本 殿
粟谷神社 本殿
御祭神
主 祭 神  吉備津彦命
配 祀 神  菅原道真命 誉田別命 足仲津彦命 気長足姫命
御由緒
粟谷神社 御由緒

一、主祭神 吉備津彦命
  合祀神 菅原道真命
粟谷地内に鎮座の天満宮の御祭神であって明治四十年粟谷神社に合祀誉田別命 足仲津彦命 気長足姫命 粟谷地内に鎮座の八幡宮の御祭神であって明治四十二年粟谷神社に合祀

二、御由緒 出雲風土記にある粟谷神社で式外社、雲陽誌には吉備津大明神と記されており主祭神は第七代孝霊天皇の第三皇子吉備津彦命であります。崇神天皇の古代に出雲振根が朝廷の命に背いたので四道将軍吉備津彦命が勅命を奉じ、之を鎮めるため出雲に降られた。備後路から仁多郡を経てこの地にご滞在になり振根の動静をうかがわれたと記されています。 
後、この遺跡に人々が命の遺徳を偲ひ宮を建立したのが、粟谷神社です。
往古の社域は現在地の西方約一00米の天辺という丸い小山の上にありましたが、明和年間火難に遇い、文化十二年現在地に移遷されました。

三、御新徳 文教、農耕、畜産、商工業の発展及び病難諸災厄除の守護神として、古くから信仰され、人間が生活してゆく上において総てにご利益のある広大無辺の御神徳があります。特に幼児の夜尿症には霊験新たかな神として、近郊、近在からの参詣があります。 

四、境内神社 社日神社 稲荷神社 木山神社

五、年中主なる祭事
一月一日       歳旦祭    七月三十日       夏祭
二月十一日    建国記念祭    九月十九日       稲荷神社祭
         (紀元節)      十一月八日       例大祭
四月八日       祈年祭            十一月二十三日 新嘗祭
四月二十九日 天長祭            十二月三十日    大祓式
粟谷神社宮司 巨 勢 史 記
社務所 島根県雲南市三刀屋町給下一二二七
電話 〇八五四-四五ー二七六八
『神社境内説明板』より
稲荷社  
粟谷神社 稲荷社
境内社
粟谷神社 境内社
社日碑
粟谷神社 社日碑
社号標
粟谷神社 社号標
鳥 居
粟谷神社 鳥居
社 頭
粟谷神社 社頭
参 道
粟谷神社 参道
地 図


問い合わせ
所在地  島根県雲南市三刀屋町粟谷949
TEL  0854-45-2768
ホームページ  --
Email  --
駐車場  神社入口に2~3台停めれる場所があります。
御朱印  有無は不明

QooQ