【出雲国風土記】伊甚神社(伊自美社)|出雲大社と繋がる古社の全貌|松江市・宍道町
「出雲国風土記」に名を刻む、1300年以上の歴史を持つ古社。
松江市宍道町に鎮座する伊甚神社(風土記社:伊自美社)。
大年神・稲倉魂命・武御名方命をお祀りする静謐な社へ。
御祭神
| 主 祭 神 | 大年神・稲倉魂命・武御名方命 |
|---|
御由緒(歴史)
住昔、伊志見国造の祀った神社で、出雲大社と特別な関係があって、維新前までは遷宮ごとに出雲大社の古材を受けて造営することになっていた。 『宍道神社スタンプラリー説明書』より
本社は、伊志見宮原にあって、伊志見川より上ること約一粁にある。当社の地は天平年間迄 出雲郷の属地にして出雲風土記に見える伊自美ノ社、延喜式に見える伊甚神社で、中古 意宇郡に属し伊志見村三社大明神と云い、維新以来、旧名に復し伊甚神社と称す。 社記によると往昔、伊志見国造の祀った神社で、出雲大社と特別の関係があって、維新前までは遷宮毎に出雲大社の古材を受けて造営することになっていた。また、毎年正月十七日 御田植式の神事として、特殊の古伝祭が昭和の初めまで執り行なわれていた。 『宍道 神社巡拝 氷川神社HP』より
現地写真ギャラリー
アクセス・駐車場
地 図
島根県松江市宍道町伊志見188。神社敷地内の公園や集会所に駐車可能。
お問い合わせ
| 所在地 | 島根県松江市宍道町伊志見188 |
|---|---|
| TEL | 0852-66-1825(氷川神社社務所) |
| HP | 伊甚神社(宍道 神社巡拝) |
| yokoya1961@yahoo.co.jp(氷川神社社務所) | |
| 御朱印 | 有無は不明 |
| 駐車場 | 神社敷地内に公園や集会所があり、そこに停められます。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿