投稿

ラベル(伊自美社)が付いた投稿を表示しています

【出雲国風土記】伊甚神社(伊自美社)|出雲大社と繋がる古社の全貌|松江市・宍道町

イメージ
【出雲国風土記】伊甚神社(伊自美社)|出雲大社と繋がる古社の全貌|松江市・宍道町 出雲国風土記 に「 伊自美社 」と記された古社が、現在の 伊甚神社 (島根県松江市宍道町伊志見)です。 出雲大社から古材を賜り造営された特別な関係 を持つこの神社は、 大年神・稲倉魂命・武御名方命を御祭神とし、 御田植式 などの古式ゆかしい神事も伝承。 今回は、 本殿・拝殿・境内社・狛犬・牛像 など現地写真を交え、 アクセス・御朱印・駐車場 まで徹底解説します! 目次を開く 拝殿・本殿 御祭神 御由緒 写真ギャラリー 地図・アクセス・問い合わせ 拝殿・本殿 拝 殿 伊甚神社 拝殿(正面) 本 殿 本殿(左側) 本殿(裏側) 本殿(右側) 御祭神 主祭神 大年神・稲倉魂命・武御名方命 御由緒 往昔、 伊志見国造 が祀った神社で、 出雲大社 と特別な関係があり、維新前までは遷宮ごとに古材を受けて造営されていました。 『宍道神社スタンプラリー説明書』より 本社は伊志見宮原にあり、 出雲風土記 に「 伊自美社 」、 延喜式 に「 伊甚神社 」と記されています。毎年正月17日には特殊な 御田植式 が行われていました。 『 宍道 神社巡拝 氷川神社HP 』より 写真ギャラリー 狛犬 狛犬(一対) 鳥居 鳥居(正面) 境内社 境内社 石祠 石祠(其の一) 石祠 石祠(其の二) 牛像 牛...