出雲国風土記 出雲郡 『宇加社・ 彌努波社(宇賀神社)』

2023年3月23日木曜日

綾門姫命 宇加社 宇賀神社 口宇賀町 出雲郡 出雲国風土記 出雲市 出雲神話 大己貴命 彌努波社

t f B! P L

出雲国風土記 出雲郡 『宇加社・弥努波社 (宇賀神社)』

出雲市口宇賀町に鎮座する宇賀神社は出雲国風土記に宇加社と記載され、御祭神に大己貴命と綾門姫命をお祀りする古社です。 
また、境内社の子安神社に合祀された彌努波社も出雲国風土記に記載されています。

拝 殿

宇賀神社 拝殿

本 殿

宇賀神社 本殿右

宇賀神社 本殿左

御祭神

主祭神   大己貴命 綾門姫命

御由緒

宇賀神社 御由緒

宇賀神社の由来
一、所在地 島根県出雲市口宇賀町
一、祭 神 大己貴命 綾門貴命
一、由緒 今を去る一、二〇〇年前、天平五年聖武天皇の御代、七三三年に作られたものに「出雲風土記」があります。これによると、八世紀はじめの出雲の状況をくわしく知ることができます。また、出雲風土記から二〇〇年ばかりのちになってできた全国の神社を一覧にしたものに「延喜式」の神名帳があります。これに載せられている神社は、いわゆる「式内社」と申しまして由緒正しい古い神社であります。
 わが宇賀神社は、この両方のいずれにも記載されておりまして、遠く長い昔から、私達の先祖代々の人達によって祭られて参りました。
 出雲風土記によりますと、大己貴命が神むすびの命の御子である綾門貴命に求婚されました。ところが綾門貴命は承諾なさらないで、身を隠された。~求婚された女性が身を隠し、それを求婚者の男性がさがし出すのは当時の習慣であって、そのことは播磨風土記にも出ております。~そこで大己貴命は、綾門貴命がどこへ身を隠されたのかと出雲大社を出て、彌山、鰐淵山を経て宇峠のあたりを尋ね伺われた。そこで宇賀という地名になったというのです。現在西北方を奥宇賀、東南方を口宇賀と称しております。

子安神社  

同座 庚申神社 子安神社 合祀 熊野神社 彌努波社

宇賀神社 子安神社

宇賀神社 子安神社 扁額

境内社

宇賀神社 境内社

境内社

宇賀神社 境内社

荒神社

宇賀神社 荒神社

社日碑

宇賀神社 社日碑

石 碑

宇賀神社 石碑

狛 犬

宇賀神社 狛犬

宇賀神社 狛犬

境内にある狛犬

宇賀神社 境内狛犬

宇賀神社 境内狛犬と荒神社

鳥 居

宇賀神社 鳥居

社号標

宇賀神社 社号標

地 図

問い合わせ

所在地  島根県出雲市口宇賀町521
TEL  --
HP  --
Email  --
駐車場  平田町から県道250号線を十六島方面に向かい、平田船川沿いの道を左折し、最初の交差点を右折すると100m程のところにあります。
 駐車場は鳥居の右手にありますが、口宇賀コミュニティセンターの駐車場に停めさせてもらい参拝しました。
御朱印  有無は不明

QooQ