ちょっと寄り道...ヤマタノオロチ伝説を巡る旅 『釜石』

2024年4月3日水曜日

ヤマタノオロチ伝説を巡る旅 稲田姫 雲南市 釜石 須佐之男命 八塩折の酒 八俣大蛇 木次町

t f B! P L

ちょっと寄り道...ヤマタノオロチ伝説を巡る旅 『釜石』

釜石は雲南市木次町の御室山の麓にあって、須佐之男命が、八俣大蛇から稲田姫を救うため、「八塩折の酒」を造った釜が岩となり、 それが「釜石」と呼ばれるようになったとされています。 近くには、酒米を作られた田や八塩折の酒を造ったとされる泉、須佐之男命と稲田姫を祀る布須神社もあります。

釜 石

ヤマタノオロチ伝説を巡る旅 釜石

釜石までの道

釜石の入口

ヤマタノオロチ伝説を巡る旅 釜石 入口

コンクリ―ㇳで舗装はされているが...落ち葉や土に苔が生えてよく滑ります...!

ヤマタノオロチ伝説を巡る旅 釜石 道①

ヤマタノオロチ伝説を巡る旅 釜石 道②

ヤマタノオロチ伝説を巡る旅 釜石 道③

枝も折れています...!

ヤマタノオロチ伝説を巡る旅 釜石 道④

八俣大蛇伝説由縁の地

ヤマタノオロチ伝説を巡る旅 釜石 説明板

ヤマタノオロチ伝説を巡る旅 釜石 説明
八俣大蛇伝説由縁の地
釜石
須佐之男命が八俣の大蛇を退治するために、「八塩折の酒」という大変きつい酒を造りました。 このときに米を醸造するのに用いられた竃跡です。
この近くには、酒米を作られた田、醸造用の水も汲まれた池もありました。

地 図

情 報

 
所在地  島根県雲南市木次町宇谷367
駐車場
 布須神社参道入口の看板から260m程の道路脇に停められます。駐車禁止の標識はありませんが、駐禁の切符を切られるかも...!(笑)

QooQ