出雲国風土記 飯石郡 『兎比社(兎比神社)』
御 由 緒
|
兎比神社
祭神 足名椎命 須佐之男命の妻 櫛稲田姫の父神 手名椎命 須佐之男命の妻 櫛稲田姫の母神 相殿 多賀社 葦麗社 由緒 創立は不詳なるも天平五年二月(七三三年) に勘造された古典出雲風土記に、兎比社 多賀社 葦鹿社 と明記されているものは 即ちこの神社である。 大祭日 祈年祭 三月二十一日 例大祭 十月十五日 (現在は十月の第三日曜日) 新嘗祭 十一月二十三日 |
御 祭 神 | 足名椎命 手名椎命
|
---|---|
配 祀
| 天御中主命 大己貴命 大山祇神 誉田別命 仲哀天皇 神功皇后
|
本殿
|
本殿
|
幣殿
|
拝殿
|
本殿の後ろの何か書かれたもの
|
拝殿 扁額
|
拝殿前の狛犬
|
拝殿前の狛犬
|
狛犬
|
狛犬
|
狛犬
|
狛犬 |
鳥居と隋神門
|
境内 左手に土俵 |
鳥居
|
鳥居の扁額 |
全景
|
手水 |
兎比神社 案内板
|
社号標 |
参道階段
|
社日碑 |
忠魂社
|
吉田神社 |
粟嶋神社
|
境内の祠
|
地図
|
問い合せ
|
|
住 所
|
島根県雲南市吉田町吉田1023
|
電 話
|
0854-74-0354
|
ホームページ
|
--
|
メールアドレス
|
--
|
駐 車 場
|
県道38号線沿いの鳥居の左手に数台停められる場所があります。
|
このコメントはブログの管理者によって削除されました。
返信削除