出雲国風土記 飯石郡 『兎比社・多加社・葦鹿社(兎比神社)』

2021年3月15日月曜日

雲南市 吉田町 手名椎命 出雲国風土記 出雲神話 神功皇后 足名椎命 大己貴命 大山祇神 仲哀天皇 天御中主命 兎比社 兎比神社 飯石郡 誉田別命

t f B! P L

出雲国風土記 飯石郡 『兎比社・多加社・葦鹿社(兎比神社)』


雲南市吉田町に鎮座する兎比神社は、兎比社として出雲国風土記に記載され、須佐之男命の妻櫛稲田姫の父神と母神である足名椎命と手名椎命を御祭神としてお祀りしています。 また、出雲国風土記の飯石郡に記載された多加社と葦鹿社の2社の合祀しています。

拝 殿
兎比神社 拝殿
兎比神社 扁額
本 殿
兎比神社 本殿
兎比神社 本殿
本殿の裏に掲げられた何か...何だろう???
兎比神社 本殿裏
幣 殿
兎比神社 幣殿
御祭神
主 祭 神   足名椎命 手名椎命
配 祀 神  天御中主命 大己貴命
     大山祇神    誉田別命
     仲哀天皇    神功皇后
御由緒
兎比神社 御由緒

兎比神社 祭神 足名椎命
        須佐之男命の妻 櫛稲田姫の父神
        手名椎命
        須佐之男命の妻 櫛稲田姫の母神
 相殿 多賀社  葦鹿社
由緒
創立は不詳なるも天平五年二月(七三三年) に勘造された古典出雲風土記に、兎比社 多賀社 葦鹿社 と明記されているものは 即ちこの神社である。
 大祭日  祈年祭 三月二十一日
      例大祭 十月十五日
       (現在は十月の第三日曜日)
              新嘗祭 十一月二十三日
吉田神社  
倉稲魂命・金刀比羅神・大山津見命・事代主神を祀る。
兎比神社 吉田神社
粟嶋神社
少毘古那命を祀る。
兎比神社 粟嶋神社
忠魂社
兎比神社 忠魂社
社日碑
兎比神社 社日碑
御神木
兎比神社 御神木
石 祠
兎比神社 石祠
狛 犬
兎比神社 狛犬
兎比神社 狛犬
兎比神社 狛犬
境 内
左手に土俵。
兎比神社 境内
鳥居と随神門
兎比神社 鳥居と随神門
手 水
兎比神社 手水
参道階段
兎比神社 参道階段
社号標
兎比神社 社号標
鳥 居
兎比神社 鳥居
鳥居の扁額
兎比神社 鳥居扁額
社 頭
兎比神社 社頭
吉田稲荷講社
兎比神社 吉田稲荷講社
兎比神社 吉田稲荷講社由来吉田稲荷講社 由来
吉田稲荷講社が昭和十年村内世話人一同により結ばれてより、昭和 二十七年兎比神社境内に、京都伏見神社から御分霊を勧請した社祠を 遷座して年々の祭事を執り行っています。 稲荷神社の御祭神は豊受姫大神であります。 稲荷神社はもと「稲荷」、あるいは「稲生」の神とし五穀の豊穣を祈 る信仰から生まれた名で、後世「稲荷」の字を当てたものとされてい ます。 穀物は心と体をを養う「いのち」の根源であり、経済生活の基本とな ることから、五穀の豊作を祈願し、ひいては広く商業経済の神として お祭りする所以であります。 爾来、鳥居、きつね石像設置、参道修理などとり行い、整備に努め て現在に至っています。
 平成二十八年十月吉日
兎比神社 吉田稲荷講社 狛狐
地 図

問い合わせ
所在地  島根県雲南市吉田町吉田1023
TEL  0854-74-0354
ホームページ  --
Email  --
駐車場  県道38号線沿いの鳥居の左手に数台停められる場所があります。
御朱印  有無は不明

QooQ