出雲の神様に会いに行こう!~出雲国風土記探訪~

『出雲国風土記』に掲載されている神社は399社...その全てを50代の中年親父が参拝してみようと思い、覚書としてブログを始めてみました!

  • 『出雲国風土記』とは
  • 出雲國神仏霊場巡り|20社寺の御朱印・地図・満願ガイド
  • 【島根・奥出雲】ヤマタノオロチ伝説の全21スポット巡礼ガイド|地図+写真付き
  • 【島根・松江】宍道神社巡拝スタンプラリー9社巡り!御朱印&授与品情報
  • 【出雲・松江観光】公式サイト&観光施設リンクまとめ
  • privacy policy
Home » 豊玉毘売命

ラベル 郡別

  • 仁多郡
  • 出雲郡
  • 大原郡
  • 嶋根郡
  • 意宇郡
  • 楯縫郡
  • 神門郡
  • 秋鹿郡
  • 飯石郡

ラベル 市町別

  • 仁多郡
  • 出雲市
  • 安来市
  • 松江市
  • 雲南市
  • 飯石郡

人気の投稿

  • ちょっと寄り道...出雲國神仏霊場
    出 雲 國 神 仏 霊 場 全く興味のなかった島根県...(笑)!  興味を持つ(特に出雲地方)ようになったのが10年ほど前に生まれて初めて訪れた『出雲大社』でたまたま見かけた『出雲國神仏霊場』の文字...良くないことが続いていたので『よしっ...これ巡ってみよう』と思...
  • 出雲国風土記 大原郡 『世裡陀社(西利太神社)』
    出雲国風土記に記された大原郡の古社、西利太神社を歩く 『西利太神社(せりたじんじゃ)』は、島根県雲南市大東町に鎮座する古社で、出雲国風土記にも記される由緒ある神社です。大原郡に所在し、地域の人々から長く信仰を集めてきました。境内は静かで落ち着いた雰囲気に包まれ、四季折々の自然...
  • 出雲国風土記 大原郡 『幡屋社(幡屋神社)』
    出雲国風土記 大原郡 『幡屋社(幡屋神社)』 島根県雲南市大東町に鎮座する幡屋神社は出雲国風土記には幡屋社として記載され、主祭神は、邇邇藝命・武内宿禰命をお祀りしている古社です。幡屋社の比定地として境内社の若宮神社や境外社の切明神社とする説もあります。 ...
  • 出雲国風土記 出雲郡 『杵築大社(出雲大社)』 番外編 
    出雲国風土記 出雲郡 『杵築大社(出雲大社)』番外編 ※ 出雲大社の他のところは👇👇👇  全国の神々が集う!~出雲国風土記 出雲郡 『杵築大社(出雲大社)』 本殿・拝殿編   出雲大社の荒垣内摂末社に参拝!~出雲国風土記 出雲郡 『杵築大社(出雲大社)』 荒...
  • 出雲国風土記 飯石郡 『河邊社(河邊神社)』
    出雲国風土記 飯石郡 『河邊社(河邊神社)』 雲南市木次町上熊谷に鎮座する河邊神社は、出雲国風土記に河邊社と記載されている古社で、久志伊奈太美等與麻奴良比賣命(くしいなた みとよまぬらひめのみこと)を御祭神としてお祀りしています。  彼女は懐妊して生む場所を求め、この地...
  • 出雲国風土記 飯石郡 『狭長社(狭長神社)』
    出雲国風土記 飯石郡 『狭長社(狭長神社)』 雲南市掛合町に鎮座する狭長神社は、出雲国風土記に狭長社と記載され、御祭神に正哉吾勝勝速日天忍穂耳命をお祀りしています。 かつては烏帽子岩の上に鎮座していたと伝えられています。その名前は「勝手大明神」とも呼ばれていました。  ...
  • あの世とこの世の境界線~出雲国風土記 意宇郡 『伊布夜社(揖夜神社)』と黄泉比良坂
    あの世とこの世の境界線~出雲国風土記 意宇郡 『伊布夜社(揖夜神社)』と黄泉比良坂 松江市東出雲町に鎮座する揖夜神社は、出雲国風土記にも記載される古社であり、意宇六社の一つに数えられます。主祭神は伊弉冉命であり、 黄泉比良坂伝説 とも深く結びついています。 ※ 意宇六社...
  • 出雲国風土記 出雲郡 『宇加社・ 彌努波社(宇賀神社)』
    出雲国風土記 出雲郡 『宇加社・弥努波社 (宇賀神社)』 出雲市口宇賀町に鎮座する宇賀神社は出雲国風土記に宇加社と記載され、御祭神に大己貴命と綾門姫命をお祀りする古社です。  また、境内社の子安神社に合祀された彌努波社も出雲国風土記に記載されています。 拝...
  • ちょっと寄り道...『出雲大社 鎮守社』
    ちょっと寄り道...『出雲大社 鎮守社』 今回はおススメの隠れたパワースポット『鎮守社』の紹介です。 出雲大社と神楽殿の間にあり、つい通り過ぎてしまいがちですが出雲大社に行ったらぜひ立ち寄ってもらいたい場所です。 出雲大社を出て道路と素鵞川にかかる橋を渡り、神楽殿の...
  • ちょっと寄り道...宍道神社巡拝スタンプラリー
    宍道神社巡拝スタンプラリー 『出雲国風土記』に掲載され、『出雲郡 伊自美社』に比定される『 伊甚神社 』を訪れた際に、たまたま見つけた『宍道神社巡拝スタンプラリー』の用紙...宍道町内の計9ヶ所(8社1遺跡)を巡るスタンプラリーで、スタンプを9か所全部揃えて氷川神社の社...

ついてくるサイドバー

c 2019 ぐうたら亭主 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。. Powered by Blogger.

QooQ