飯石郡 郷里驛家

2021年2月16日火曜日

雲南 出雲国風土記 出雲市 出雲神話 飯石郡

t f B! P L

飯石郡 郷里驛家

出雲国風土記 飯石郡 郷里驛家

飯石郡(いひしのこほり)

合はせて(さと)(こざと)十九。

 熊谷(くまたに)(のさと) 今も(さき)依りて用ゐる。

 三屋(みとや) (もと)()()()

 飯石(いひし) (もと)の字は()()()

 多禰(たね) (もと)の字は(たね)

 須佐(すさ) 今も前に依りて用ゐる。

  以上五、郷別(さとごと)(こざと)三。

 波()() 今も前に依りて用ゐる。

 來()(じま) (もと)の字は支自眞(きじま)

   以上二、郷別(さとごと)に里二

飯石(いひし)(なづ)くる所以(ゆゑ)は、飯石郷(うち)()()()()()(のみこと)()せり(かれ)飯石と云ふ

熊谷(くまたに)(のさと)郡家(ぐうけ)東北二十六里なり。古老へにへらく、久志伊奈太美等與麻奴良比賣(くしいなだみとよまぬらひめ)(のみこと)任身(はら)みまして(みこう)まむとしたまひし時、()みまさむ()ぎたまひき()、此の處に來到(いた)りまして()りたひしく、「(いた)()()()()()()隈々(くまくま)しき)なり」とのりたまひき。(かれ)熊谷(くまたに)と云ふ

三屋(みとや)(のさと)。郡家東北二十四里なり所造天下大神(あめのしたつくらししおほかみ)御門(みと)ち此の處にあり(かれ)()()()と云ふ。神龜三年に、字を三屋と改む正倉あり

飯石(いひし)(のさと)。郡家正東(まひがし)一十二里なり()()()()()(のみこと)天降(あも)()ししなり(かれ)()()()と云ふ。神龜三年に、字を飯石と改む

多禰(たね)(のさと)。郡家()けり。所造天下大神大穴持命(あめのしたつくらししおほかみおほなもちのみこと)須久奈比(すくなひ)()(のみこと)と、天下(あめのした)巡行(めぐ)りたまひし稻種(いなだね)、此()としたまひき(かれ)(たね)と云ふ。神龜三年に、多禰と改む

須佐(すさ)(のさと)。郡家正西(まにし)一十九里なり(かむ)須佐能袁(すさのを)(のみこと)()りたまひしく、「(ちさ)なれども國處(くにどころ)なり(かれ)()御名(むな)は、木石(いはき)()けじ」と()りたまひて、(やが)(おのがみこと)御魂(みたま)(しづ)ひき。然して、大須佐田(おほすさだ)()須佐田ひき(かれ)須佐と云ふ。卽正倉あり

波多(はた)(のさと)郡家(ぐうけ)西南一十九里なり。()()()()(のみこと)天降(あも)()しし(ところ)なり(かれ)波多と云ふ

來嶋(きじま)(のさと)。郡家正南(まみなみ)四十一なり()自麻(じま)()()(のみこと)()せり(かれ)支自眞(きじま)と云ふ。神龜三年に、來嶋と改む。卽正倉あり。

QooQ