出雲国風土記 出雲郡 『阿受伎社(阿須伎神社)』

2021年3月17日水曜日

阿受伎社 阿須伎神社 阿遅須伎高日子根命 伊邪那岐命 出雲郡 出雲国風土記 出雲市 出雲神話 出雲大社 素盞嗚命 大社町

t f B! P L

出雲国風土記 出雲郡 『阿受伎社(阿須伎神社)』

出雲市大社町に鎮座する出雲大社摂社の阿須伎神社は、出雲国風土記に阿受伎社として記載され、主祭神に 阿遅須伎高日子根命をお祀りする古社です。 出雲国風土記には三十九社も阿受伎神社が記載されているが、現在は合祀されて一社となっています。 
阿須伎神社以外の三十八社の合祀先には異説もあって、出雲大社の東西十九社、または、因佐神社に合祀された説もある。 
※、参考にしている『加藤義成校注 出雲國風土記』『出雲神社探訪』『解説 出雲風土記』では四十社ありますが、『阿須伎神社 由緒』では三十九社。

拝 殿

阿須伎神社 拝殿

本 殿

阿須伎神社 本殿

阿須伎神社 本殿
本殿と幣殿
阿須伎神社 本殿と幣殿

御祭神
主 祭 神  阿遅須伎高日子根命
合 祀 神  五十猛命 天稚彦命 素盞嗚命 下照姫命
     猿田彦命 伊邪那岐命 天夷鳥命 稲背脛命
     事代主命 天穂日命
御由緒

阿須伎神社 御由緒


延喜式内社 阿須伎神社 由緒
      (出雲大社摂社)
御祭神 阿遅須伎高日子根命 ほか十柱
由 緒
当社は延喜式(九二七)に十一社、更に古い天平五年(七三三)の出雲國風土記には三十九社をかぞえるほど この近在では、いちばん多くその名の見える由緒ある神社ですが、現在は当社を遺すのみで他の同名の社はすべて当社に合祀されたと伝えられています。
 主祭神 阿遅須伎高日子根命は大国主命の御長男神に坐して、御父神と共に「切れ味のよい鋤」をおとりになって、国土創生におおいなるご神威を発揚なされました。その御事蹟により、御名とともに御神徳が高くたえられています。
 社殿は、昭和六十二年の遷宮時に銅板葺に改められましたが、大社造の古格をそのまゝ今日に伝え、その宏大な規模とともに貴重な文化財でもあります。

阿須伎神社に祀られている御祭神
主祭神  阿遅須伎高日子根命(あじすきたかひこねのみこと)
合殿神(あいどののかみ)
五十猛命 (いたけるのみこと)   素盞嗚命の御子神 武勇神
天稚彦命 (あめのわかひこのみこと)高天原より国譲りの神使 阿遅須伎高日子根命とは朋友神
素盞嗚命 (すさのおのみこと)   阿遅須伎高日子根命の御祖父神
下照姫命 (したてるひめのみこと) 阿遅須伎高日子根命の妹神で天稚彦命の御后神
猿田彦命 (さるたひこのみこと)  天孫降臨の際先導先〇をつとめた除災の神
伊邪那岐命(いざなぎのみこと)   国生み神生み万物をつかさどる神をお産みになった人間の始祖神
天夷鳥命 (あめのひなどりのみこと)高天原から出雲へ降って来られた勇猛な神
稲背脛命 (いなせはぎのみこと)  当社と同じ出雲大社の摂社である鷺浦の伊奈西波岐神社の主祭神
事代主命 (ことしろぬしのみこと) 大国主命の御子神 別名えびす様と言い託宣の神 海上の守護神
天穂日命 (あめのほひのみこと)  天孫降臨に先立って出雲にお降りになった出雲国造家の祖神
『阿須伎神社』案内板より
金毘羅社  
交通安全の神
阿須伎神社 金毘羅社

木山社
病気平癒の神
阿須伎神社 木山社

稲荷社
諸願成就 開運の神
阿須伎神社 稲荷社

天神社
学問の神
阿須伎神社 天神社

稲荷神社

阿須伎神社 稲荷神社

塞の神
行旅・耳の神
阿須伎神社 塞の神

神体山 出雲御山神社
水無月祭 七月三十日
阿須伎神社 神体山 出雲御山神社

力 石

阿須伎神社 力石

荒神社

阿須伎神社 荒神社

水神社

阿須伎神社 水神社

社稷神

阿須伎神社 社稷神

上ゲ荒神"

阿須伎神社 社頭 上ゲ荒神

神籬(ひもろぎ)

阿須伎神社 神籬

狛 犬

阿須伎神社 狛犬

阿須伎神社 狛犬

扁 額

阿須伎神社 扁額

境 内

阿須伎神社 境内

手水舎

阿須伎神社 手水舎

社号標

阿須伎神社 社号標

参 道

阿須伎神社 参道

参道 鳥居

阿須伎神社 参道 鳥居

出雲国風土記登場地標柱

阿須伎神社 出雲国風土記登場地標柱

阿須伎神社旧宮址
国道431号線から阿須伎神社に向かうと道が二股分かれていて、左手の方に入っていくと、阿式谷ポンプ所の倉庫のような建物があり、その先の橋を左折して100m程進むと、また、二股に分かれます。
そこを右に入ると、以前の阿須伎神社鎮座地『阿須伎神社旧宮址』があります。
阿須伎神社旧宮址
阿須伎神社旧宮址
阿須伎神社旧宮址
阿須伎神社旧宮址

地 図


問い合わせ
所在地  島根県出雲市大社町遙堪1473
TEL  --
HP  --
Email  --
駐車場  出雲大社から国道431号線を東に2.7kmほど進むと、
『阿須伎神社参道入口』のポールがあり、左折すると
 鳥居が見えてきます。
 鳥居の右手に神社の駐車場かわかりませんが
 数台停められる場所があります。
御朱印  有:参道沿い宮司様宅

QooQ