投稿

ラベル(佐志武神社)が付いた投稿を表示しています

出雲国風土記 神門郡 『佐志牟社(佐志武神社)』

イメージ
出雲国風土記 神門郡 『佐志牟社(佐志武神社)』 出雲市湖陵町に鎮座する佐志武神社は、出雲国風土記に佐志牟社と記載された古社で、建御雷神・経津主神を御祭神としてお祀りする神社です。 毎年十月第三土・日曜日の佐志武神社の例大祭では初日に地区内を練り歩き、二日目には華倒しが行われる神事華と神事舞が奉納される。 拝 殿 拝殿の注連縄 本 殿 御祭神 主 祭 神    建御雷神 経津主神 御由緒 佐 志 武 神 社 御祭神 建御雷神     経津主神 例祭日  十月十八日・十九日(現在は十月第三土・日曜日に変更)     神事華と神事舞(稚児行列が随行)が奉納される。 御由緒    出雲風土記(七三三年)では「佐志牟社」、延喜式では「佐志武神社」と記載されている古社である。御祭神は、国譲り神話において高天原からの使者として派遣された二神で、国土禅譲の事を大国主命に問うに当たり、進んで申し出てこの地に降り立ったところから 「須々牟」といい、後に「佐志牟」と言うようになった といわれている。 また、社伝によれば、この地(出雲国指海の浦)の海岸に降り立った二神が稲佐の小浜へと進んで行ったことから「すすむ」が「佐志牟」になったとされている。 境内神社 恵比須神社      荒神社 佐志武神社護持会 境内社   恵比須社と荒神社 狛 犬 境内の狛犬 鳥居横の狛犬 鳥 居 鳥居の扁額 参道階段 社号標 社 頭 境内から神社前の風景 地 図 問い合わせ 所在地  島根県出雲市湖陵町差海891 TEL  0853-43-1256 HP  -- Email  -- 駐車場  くにびき海岸道路の公園から東に500m程の場所にあります。  駐車場は周りを探しましたが無い思われます。  違反になるかと思いながら、歩道上に停めて参拝しました。 ...