雲南市 出雲国風土記 出雲神話 大原郡

大原郡 寺院神社

大原郡 寺院神社 御代神社の本殿 新造院 ( しんざうのゐん ) 一所 。斐伊郷の 中 ( うち ) にあり 。郡家 の 正南 ( まみなみ ) 一里 なり 。 嚴堂 ( ごんだう ) を 建立 ( た ) つ 。 僧 ( ほふし ) 五軀 ( いつたり ) あり 。 大領...

安来市 雲南市 奥出雲町 出雲国風土記 出雲神話 仁多郡

仁多郡 山野河川海岸通道

仁多郡 山野河川海岸通道 船通山から流れる斐伊川 鳥上 ( とりかみ ) 山。郡家 の 東南 三十 五里 なり 。 伯耆と出雲との 堺 なり 。 鹽味葛 ( えびかづら) あり 。 室原 ( むろはら ) 山。郡家 の 東南 三十 六里 なり 。 備後と出雲との二 國 の 堺 な...

安来市 雲南市 奥出雲町 出雲国風土記 出雲神話 仁多郡

仁多郡 寺院神社

仁多郡 寺院神社 三澤神社 弎澤社 ( みざはのやしろ ) (三澤神社) 伊我多氣 ( いがたけ ) 社 (伊我多気神社) 以上二所 は 並びに神祇官にあり。 玉作 ( たまつくり ) 社 須我乃非 ( すがのひ ) 社 湯野 ( ゆぬ ) 社 比太 ...