出雲国風土記 出雲郡 『伊奈佐乃社(因佐神社)』

出雲国風土記 出雲国風土記 出雲郡 『伊奈佐乃社(因佐神社)』

島根県出雲市大社町に鎮座する因佐神社は、出雲国風土記に伊奈佐乃社と記載された古社で、建御雷神を御祭神としてお祀りする神社です。 地元では親しみを込めて「速玉さん」と呼ばれています。

社 殿

因佐神社 社殿

因佐神社 社殿

因佐神社 社殿

御祭神
主 祭 神  建御雷神
御由緒

因佐神社 御由緒

出雲大社摂社
因佐神社(いなさのかみのやしろ)
御祭神 建御雷神(たけみかずちのかみ)
由緒
大國主大神の”国譲り„に際して、天津神の御使として大國主大神の許においでになり稲佐の浜に於いて交渉に当られた神です。
祭日 一月十三日 五月十三日 九月十三日 十月二十五日

鳥 居  

因佐神社 鳥居
鳥居の扁額
因佐神社 扁額

出雲国風土記登場地標柱

因佐神社 出雲国風土記登場地標柱
地 図


問い合わせ
所在地  島根県出雲市大社町杵築北3008
TEL  0853-53-3100
HP 出雲大社
Email 出雲大社問い合わせフォーム
駐車場  稲佐の浜の駐車場に車を停めて、
 徒歩で5分(450m)くらいです。
御朱印  有無は不明

コメント

このブログの人気の投稿

ちょっと寄り道...出雲國神仏霊場

出雲国風土記 大原郡 『世裡陀社(西利太神社)』

出雲国風土記 大原郡 『幡屋社(幡屋神社)』