秋鹿郡 出雲国風土記 出雲神話 松江市 須佐之男命 大野町 大野津社 大野津神社

出雲国風土記 秋鹿郡 『大野津社・那牟社(大野津神社)』

出雲国風土記 秋鹿郡 『大野津社・那牟社(大野津神社)』 大野津神社は松江市大野町にあり、出雲国風土記には大野津社と記載されています。御祭神は八岐大蛇を退治したことで知られる須佐之男命です。 拝 殿 本 殿 ...

伊邪那岐命 宇那手町 火守社 火守神社 櫛八玉命 事解男命 出雲国風土記 出雲市 出雲神話 神門郡 息長足姫命 速玉男命 木花咲耶姫命

出雲国風土記 神門郡 『火守社(火守神社)』

出雲国風土記 神門郡 『火守社(火守神社)』 火守神社は出雲市宇那手町にあり、出雲国風土記には火守社と記載されています。 御祭神は櫛八玉命で料理の祖神として祀られています 拝 殿 本 殿 御祭神 ...

奥宇賀神社 奥宇賀町 経津主神 出雲郡 出雲国風土記 出雲市 出雲神話 息長足姫神 大己貴神 天照大神 布世社 布西社 武甕槌神 伏雷神 彌努婆社

出雲国風土記 出雲郡 『彌努婆社・布世社・布西社(奥宇賀神社)』

出雲国風土記 出雲郡 『彌努婆社・布世社・布西社(奥宇賀神社)』 奥宇賀神社は、出雲市奥宇賀町にある神社で、美努麻神社・布勢神社・伊勢神社の三社が合祀され奥宇賀神社となった。 御祭神には、天照大神のほか6柱の神が祀られています。 出雲国風土記には、彌努婆社(美努麻神社)...

意保美社 意保美神社 猿田彦命 河下町 出雲郡 出雲国風土記 出雲市 出雲神話 天鈿女命

出雲国風土記 出雲郡 『意保美社(意保美神社)』

出雲国風土記 出雲郡 『意保美社(意保美神社)』 出雲市河下町に鎮座する意保美神社は、出雲国風土記には意保美社と記載されている古社でで、御祭神に猿田彦命と天鈿女命の夫婦の神をお祀りしています。 拝 殿 拝殿の扁額 本 殿 御祭...