出雲国風土記 意宇郡 『詔門社( 劔神社)』
出雲国風土記 意宇郡 『詔門社( 劔神社)』 松江市八雲町に鎮座する剱神社は、出雲国風土記に記載された詔門社に比定される神社の一つで、御祭神に伊弉冊命、大山祇命、中山祇命、麓山祇命、正勝山祇命、籬山祇命の六柱をお祀りする古社です。 他に熊野大社の境内社伊邪那美神社に合祀された能利刀神社を比定する説もあります。 拝 殿 本 殿 御祭神 主 祭 神 伊弉冊命 大山祇命 中山祇命 麓山祇命 正勝山祇命 籬山祇命 御由緒 劔 神 社 神話に女神イザナミノミコトを失った男神イザナギノミコトは、 亡くなった女神をあきらめきれず黄泉の国まで行ったが、そのみにくい姿を見て逃げ帰る道中、黄泉の国の軍勢に追われた男神イザナギノミコトは剣を抜き打ち振って、この地まで逃れたという言い伝えがあります。 鳥居から百五十段の石段を上がるとイザナミノミコトと他五柱神 (大山祇命・中山祇命・麓山祇命・正勝山祇命・籬山祇命)を祀った神殿があり、神殿屋根にある千木先端の切り方が前後、異なる形のたいへん珍しい社です。(男神は先端が天に向かい、女神は先端が 大地と平行になっています。この神殿の千木については、前は男神、後ろは女神のものになっています。) また、日本書紀の完成に協力 した舎人親王(トネリシンノウ)を祀る藤森神社も境内にあり学問の神様として地元に親しまれています。 (『 劔神社』案内板より) 稲荷神社 稲倉魂命を祀る。 藤森神社 舎人親王を祀る。 社日碑 御神木 狛 犬 日吉神社 大己貴命を祀る。 日吉神社の狛犬 日吉神社の扁額 手 水 参道階段 鳥 居 地 図 問い合わせ 所在地 島根県松江市八雲町日吉10 TEL 0852-54-1512 HP -- Email -- 駐車場 参道の入口に1台分くらいの駐車場あり。 軽自動車な...