出雲国風土記 出雲郡 『阿具社・支比佐社(阿吾神社)』
出雲国風土記 出雲郡 『阿具社・支比佐社(阿吾神社)』 出雲市斐川町に鎮座する阿吾神社は、出雲国風土記に『阿具社』と記載される古社で、彦火火出見神と豊玉姫神を御祭神としてお祀りし、 通称『お子守さん』と呼ばれ、子供の守護神として多くの人々に崇敬されている。 出雲国風土記の不在神祇官社『支比佐社』も合祀しています。 大正時代に合祀された『支比佐社』は、出雲市斐川町神氷823に鎮座する 曾枳能夜神社 の境内社支比佐社とする説もあります。 拝 殿 本殿の扁額 本 殿 御祭神 主祭神 彦火火出見神・豊玉姫神・伊邪那岐神 配祀神 素戔嗚神・稻田姫神・大名牟遲神・伎比佐加美高日子神 御由緒 阿吾神社 出雲国風土記に「阿具社」と記されている。 主祭神 彦火火出見神・豊玉姫神 由緒 「阿具社」は「阿宮」という現地名のもとになった社名である延喜式神名帳(927)には「阿吾神社」と記され、それ以後の社名となっている。 ご祭神の夫婦神は、御子神ウガヤヒキアエズノミコト(第一代の神武天皇の父神)をご立派に養育され、お守りになった神様である。 このようなわけで当社が通称「お子守さん」といわれ、古くから現在まで達近を問わず多くの人々に崇敬されている。 『田園空間博物館説明板』より 稲荷社 境内社 狛 犬 石 祠 社日碑 御神木 鳥 居 鳥居の扁額 植 木 社務所 古い狛犬 手水舎 社 頭 石灯篭 社 号 田園空間博物館 地 図 問い合わせ 所在地 島根県出雲市斐川町阿宮296 TEL -- HP -- Email -- 駐車場 鳥居の奥にあるお店の前に停めさせてもらいました。 御朱印 ...